実際にjcss校正を利用してわかること

jcss校正

jcss校正とはJapanCalibrationServiceSystemを略したものであり、計量法に基づいた計量法トレーサビリティー制度を表現する言葉です。校正が正しく行われているかどうかを審査する校正事業者登録制度として運営されています。この登録制度は任意のものですが、この審査をパスしておくことは国際的にも信頼性があると目されるため、できる限り登録しておくと大きなメリットがあります。登録を行うための審査は、校正方法、見積もり、設備など色々なポイントから行われます。審査をパスして登録することが認められた業者は、その証として校正証明書を発行することが許されます。その結果、他の業者や消費者から見れば登録されているのかどうかを簡単に分かるようになっており、登録することの重要性は高いと言えます。

明確な計量基準は研究にも役立つメリットがある

jcss校正は、計量法によって、経済産業大臣が指定する国家計量標準を元にして行われます。指定を受けた校正機関は、指定の特定標準器等もしくは特定標準物質を用いて、登録事業者に対して校正を行います。すなわち、jcss校正でも計量計測のトレーサビリティは、一連の流れがシステムによって確定されていることを証明するものとなっています。このトレーサビリティが明確であることによって、計測された数値の判断基準が明確になりますので、同じ基準を採用している計量器間では誤差が発生しにくくなると言えます。そのため、同じ基準を採用する事業者が増えれば増えるほど、計量を行う上での利便性が高まっていきます。jcss校正制度を利用して登録する事業者は、今後ますます増加していくことが予想されます。

国家標準器に対するトレーサビリティ

国家計量標準に準拠して計量を行うために、本来であればすべての業者が標準器を用いて計測することが必要です。しかし、すべての業者が標準器を所有することは現実的とは言えません。そこでjcss校正においては、標準器で校正した測量器には正確性があると定めています。測定器は標準器を用いて校正し、標準器もより正確な標準器を用いて校正することにより、国家計量標準に辿り着くことができるとしています。これをトレーサブルと呼びます。ただし、測定器が正確な標準器から連鎖した校正を受けたものであるかどうかは見分けが付けにくいので、NITEの詳細な審査を受けなければなりません。国家計量標準にトレーサブルであることが証明された測量器は信頼性が高いため安心して使用でき、計量する上でトラブルを回避することができます。